上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
以前の記事で取りあげた「鳥の胸肉の ダッテルン(ナツメヤシの実)詰め」、香辛料を買いそろえて、作ってみました。
これが生のダッテルン(ナツメヤシの実)です。 ![]() レシピにはネギとチリを入れると書いてありますが、ネギは切らしていたので、刻みキャベツを代理に。チリは辛いのが苦手なので、パスしました。 作り方は以前の記事を参照してくださいね。一緒に添えたのは、クスクス。 お湯を注ぐだけで出来るので、ご飯を炊くよりも全然お手軽で手早く出来ました♪ 最近はまってる番組+鶏肉のダッテルン詰め ![]() さてさて、お味の方は。。。 オレンジジュースとアンズのソースはとっても美味しくて、良いアイディアだと思うんだけど、中のダッテルンがちょっと甘過ぎました。 ![]() 残念な事にテディ ![]() 人気ブログランキング ![]() ![]() ![]() ダッテルンの中身を他のもので代用してもいいかも。。。と次回は合格点がもらえるようにまたチャレンジしてみようと思います。 |
これ、"Oriental Basics"に載っているご飯ですか?同じのを、友人が作ってくれたことがありまして、美味しかったー。本は買ったけど、まだ、作っていません。
わ~ひょっとして一番乗り?
チリって難しい香辛料だと思うんですよ。メキシカンチリってカルフォルニアで売られているチリは殆ど、いや全く辛くないのです。チリコンカンなんかには大匙一杯くらい入れても平気!だけど、東南アジア料理のチリって又違うんでしょうね。こちらは唐辛子系のチリでしょうか?で、一般にカルフォルニアではチリといえば辛くないメキシコのチリをさします。ドイツではチリって唐辛子系のチリでしょうか。 ところで、このレシピ、私のこの前のチキンと似てますね!ダッテルンの代わりにレーズンで、これにトマトを入れたらそっくりです! わ~~美味しそうです!(^^)
ご主人様には甘過ぎちゃったんですか? チリを入れたらぴったりだったのかしら。 手間暇かけて喜んで貰えないとがっくり しちゃいますよね。 お洒落な一品ですねヾ(@~▽~@)ノ
美味しそうだわ。ダッテルンって日本の干し柿に似ているって仰っていましたよね。 ご主人甘口は苦手なのかしら。 美味しそうですが。食べたいわ。我が家では最近鶏肉のお料理が多いので。 nyf1403さんへ、
以前観た『Das perfekte Dinner』の芸能人版で作ってたんです、これ。 私が作った時はダッテルンの甘さが強すぎてソースの美味しさを邪魔してる感じだったんですが、nyf1403さんのお友達のはどんな感じでした? "Oriental Basics"っていう本、良さそうですね。機会があったらチェックしたいです。 chiblitsさんへ、
ざんねーん! ![]() nyf1403さんの方がちょっぴり早かったみたいですね。 ドイツのチリは唐辛子系のチリを指してると思いますよ。デパートとかで買えるチリも唐辛子系だし。 この前市場でかったのは、どちらかというと胡椒みたいな辛さで、テディには不好評でした。(涙) あー!そう言えばちょっと似てますね。chiblitsさんのチキンもオレンジジュース入りですもんね。トマトが入るとどんな味に変化するのかなぁ。 オレンジと杏のソースは甘酸っぱくて美味しかったですよ。 ジャスミンさんへ、
せっかく新しいお料理にチャレンジしたのに、残念な結果でした。(涙) 今度作る時は旦那の分だけチリを入れてみようかなぁ。 もともと料理のレパートリーが少ないので、旦那の気に入った物だけを作るとなるとますますローテーションが早くなるんです。 今度はchiblitsさんのチキンにチャレンジしてみようかと思います! ジャスミンさんお薦めの簡単で美味しいお料理ってあります? 子豚のママさんへ、
クスクスと一緒に添えて出すと、オリエンタルな雰囲気を醸し出しますよねぇ。 ![]() ダッテルン、干し柿みたいな食感で甘さも似てると思うので、代用出来ると思うんです。 もしカロリー制限するのであれば、中のダッテルンの部分をタマネギ炒めたのにかえるとかしてもいいですね。 オレンジ杏ソースは甘酸っぱくて美味しかったですよ。 生のなつめやしの実は食べたことがないので、どんな味がするのか、
想像もできません。甘すぎでもいいから、ぜひこの料理食べてみたいです。 クスクスはお湯かけだけでOKなんですか。 朝食に取り入れてみようかな(^^ おおおおぉ、凝ってますね。ナツメヤシはいつもスパイス状になったものしか使った事がないのですが、こんな風にして売っているんですね。
いただいてみたいなぁ。 クスクス、我が家でもよくいただきます。 3色ピーマンとたまねぎをいためてクスクス加えてもおいしいです。 あと、レーズンとオリーブまぜたり。簡単でいいですよね~。 ダッテルン、エジプトでホテルの庭にいっぱい落ちていて、ホテルのお兄さんに「食べてみる?」ってもらって食べたんですが、確かに甘いことは甘いけど、そんなに甘すぎるってほどじゃなかったような、、、、。
売り物と、その辺に落ちているのじゃ違うんでしょうかね。 busukeさん、がんばったのにテディさんの反応がいまいちでちょっとがっかりでしたね。 こういう時って、料理の疲れが2倍くらいになりません? 「次回は合格点がもらえるようにまたチャレンジしてみようと思います。」 主婦の鑑だわー。 私だったら、二度と作んないだろうなー。 てか、最初からそんな手の込んだものは作らないわ、きっと。 黒砂糖さんへ、
生のなつめやし、甘くて干し柿みたいでした。 日本でも手に入るのでしょうかね? ドイツではダッテルンを乾燥させたのとか、そのままおやつ代わりに食べたりしてます。乾燥フルーツって体にいいんですよね。 クスクスは私も初心者ですが、ご飯の代わりになるし、らくちんなのでこれからもっとレシピの幅を増やしたいと思ってます。 Marinkaさんへ、
ナツメヤシのスパイス、逆にスパイスはみた事無いかも。 生のナツメヤシも、乾燥したのもこの時期になると市場やスーパーでいっせいに売り出してるんです。 クスクスはまだ応用する段階までいってないので、今度レーズンとかと混ぜるの試してみたいと思います。 pharyさんへ、
ダッテルン、エジプトでもたくさんとれるんですね。上の写真のはイスラエル産でした。 今回はダッテルンつめ過ぎたのかも。。。と反省してます。 だから甘過ぎる風に感じたのかも。今度はダッテルン少なめ又はなしにして、ローストオニオンを入れてみてもいいかも。。。と計画中。 〉こういう時って、料理の疲れが2倍くらいになりません? 確かに! もう、お皿の片付けとかはテディにまかせました。 ちわーっす!お久しぶり?でしょうか。こちらには何度もお邪魔させていただいておりますが、コメントは初?だったでしょうか???
色んなところでお会いしてるので、よくわからない状況です(笑)。 ダッテルンを鶏肉に詰めたお料理なんてあるんですねー。甘いのかぁ。。 私はこっちよりも↓の記事を読んで大興奮!! もうそんな季節なんですよね~~~!!うーん、やっぱり帰りたいっ。(涙) 結構熟したダッテルンを使うんですか!?
日本でも食べられるお店はあるんですかね~?? オレンジとアンズのソースも美味しそうですね。 ソースにこだわる料理にも挑戦してみたいな~ 前にメニューを紹介していたのを読んで、ダッテルンはかなり甘いからどうやって甘さをマイルドにするのかな?って気になっていたんですが、やっぱり甘かったのね。
何か方法があると思うんですが、、、親切な隣人さんに聞いたらどうですか?アフガニスタンの人たちもよく食べているはずですよ。 謎若2号さんへ、
確かブログにも一度コメントもらったことあったような。。。私もいろいろごちゃごちゃして分からなくなりそう。(笑) そうそう、もうダッテルンが市場に出回る時期ですがな。 新ワインも、もう2本飲んじゃったし。 早く帰ってらっしゃいね~! ゆき珠さんへ、
はい、やっぱり甘かった。 鳥を焼いた段階で甘さがマイルドになるもんだと思ってました。 でも、こういう一品だと思います。 アフガニスタン一家、ご近所なんですけど違う階に住んでるので会わない時は会わないんですよね。 今度あった時に聞いてみようと思います。 ばぶおさんへ、
生のダッテルンを使うと乾燥ダッテルンよりは甘くないと思ったんですが、ちょっと入れ過ぎもあったと思います。 日本でもオリエンタルなお料理のレストランにあるかもしれないですね。 オレンジと杏ソースはお試しくださいな。 ソースといえば、テディの誕生日にソースの本をプレゼントしたので、そこからソース料理作ってみようと思いました♪ そうそう、ばぶおさんのところ、外国からのコメント入らないんですよね。もう直りました? |
|
| ホーム |
|